Interdisciplinary History Education Archiving Project(I・HEAP)について
学際的な歴史教育に関する文献を読み、その軌跡をアーカイブ化していく輪読会プロジェクトです。 文献についてはその領域の著名なものを選んでいます。なお、今期の文献に関しては、諸事情でレジュメのアップロードはしばらく行いません。各章の要約は書籍の出版社のページに記載されていますので、ご参照ください。書籍について
- タイトル:Researching History Education: Theory, Method, and Context
- 編者:Linda S. Levstik, Keith C. Barton
- 出版:Routledge
輪読会メンバー
メンバー | 主な研究テーマ |
---|---|
川口広美(広島大学・准教授) | シティズンシップ教育と社会科教育の関連性(主に多様性や教師教育の観点から) |
池尻良平(東京大学・客員准教授) | 歴史を現代に応用する方法の開発 |
空健太(国立教育政策研究所・教育課程調査官) | 歴史(世界史)教育における市民性の育成、歴史教師の実践方法論の研究 |
星瑞希(北海道教育大学・講師) | 高校生の歴史授業の意味づけ、生徒が「困難な歴史」を学習する際に感じる感情 |
山村向志(千葉県立姉崎高等学校 教諭) | エンパワーメント・ギャップの是正に向けた歴史教育実践のあり方の研究 歴史論争問題における倫理的判断に関するカリキュラム開発 |
小野創太(広島文化学園大学看護学部・非常勤講師) | 「困難な歴史」と歴史教育、社会科教育と感情の関係性 |
玉井慎也(北海道教育大学・講師) | イングランド歴史教育における形成的アセスメント方略の解明,子どもの歴史理解の成長に関する評価ツールの開発 |
高松尚平(福岡県太宰府市立太宰府西中学校 教諭) | 手続き的概念、歴史の大観学習に関する実践研究 |
鈩悠介(国立特別支援教育総合研究所・研究補佐員/教育研究推進員) | 歴史的意義(Historical Significance)についての思考、文化的ツール(Cultral Tools)を用いた行為としての歴史的思考のアフォーダンスと制約 |
西村豊(広島文教大学教育学部・専任講師) | 子どもが学ぶ意味を実感できる歴史授業の開発研究 |
窪田遥(横浜市立金沢中学校・教諭) | 米国社会科における博学連携研究,日本における博学連携実践研究 |
片山実咲(東京大学大学院・大学院生) | 厄災の記憶の継承実践について/テクノロジーを活用した平和学習のあり方の検討,開発 |
田巻慶(芝浦工業大学柏中学高等学校・特任講師) | 歴史的思考力獲得の段階性、史料批判の手続きの教材化、歴史学習の汎用性・応用可能性 |
露口幸将(広島大学大学院・大学院生) | 学校現場において「困難な歴史」の取り扱いを妨げる要因の分析 |
劉旭(広島大学大学院・大学院生) | (困難な歴史をとりまく)異なる価値観や意見を受け入れる際にはどうすればよいかを理論的・実践的に研究する、感情と困難な歴史 |
後藤伊吹(広島大学大学院・大学院生) | 歴史教育における感情史の取り扱い |
本書の目次、著者、担当者、レジュメ
目次 | 章タイトル | 著者 | 担当者 | レジュメ |
---|---|---|---|---|
0 | Preface | Levstick, L, S. | 池尻 |
目次 | 章タイトル | 著者 | 担当者 | レジュメ |
---|---|---|---|---|
1 | Narrative as a primary act of mind? | Levstik, L, S. | ||
2 | The relationship between historical response and narrative in a sixth-grade classroom | Levstik, L, S. | 小野 | |
3 | Building a sense of history in a first-grade classroom | Levstik, L, S. | 川口 | |
4 | Visualizing time | Barton, K. C. | 片山 | |
5 | “Back when God was around and everything”: Elementary children’s understanding of historical time | Barton, K. C. & Levstik, L, S. | 池尻 | |
6 | “They still use some of their past”: Historical salience in elementary children’s chronological thinking | Levstik, L, S. & Barton, K. C. | ||
7 | Making connections | Barton, K. C. | 高松 | |
8 | “Bossed around by the queen”: Elementary students’ understanding of individuals and institutions in history | Barton, K. C. | 山村 | |
9 | Narrative simplifications in elementary students’ historical thinking | Barton, K. C. | 劉 | |
10 | “I just kinda know”: Elementary students’ ideas about historical evidence | Barton, K. C. | 西村 | |
11 | What makes the past worth knowing? | Levstik, L, S. | 後藤 | |
12 | “It wasn’t a good part of history”: National identity and students’ explanations of historical significance | Barton, K. C. & Levstik, L, S. | 村上 | |
13 | Articulating the silences: Teachers’ and adolescents’ conceptions of historical significance | Levstik, L, S. | ||
14 | Challenging the familiar | Barton, K. C. | 露口 | |
15 | A sociocultural perspective on children’s understanding of historical change: Comparative findings from Northern Ireland and the United States | Barton, K. C. | 玉井 | |
16 | “You’d be wanting to know about the past”: Social contexts of children’s historical understanding in Northern Ireland and the U.S.A. | Barton, K. C. | 星 | |
17 | Border crossings | Levstik, L, S. | 田巻 | |
18 | Crossing the empty spaces: Perspective taking in New Zealand adolescents’ understanding of national history | Levstik, L, S. | 鈩 | |
19 | Digging for clues: An archaeological exploration of historical cognition | Levstik, L, S., Henderson, A. G. & Schalarb, J. S. | 窪田 |
スケジュールと議事録
- 2023/5/23:顔合わせ、イントロダクションの共有
- 2023/6/27:2章(小野)の議論
- 2023/7/11:5章(池尻)
- 8/29:3章(川口先生)、4章(片山さん)
- 9/8:7章(高松先生)、8章(山村先生)
- 9/22:9章(劉さん)、10章(西村先生)
- 11/21:4章(片山さん)、15章(玉井先生)
- 12/12:11章(後藤さん)、12章(村上さん)
- 12/19:14章(露口さん)、16章(星先生、調整中)
- 2/13:12章(村上さん)、17章(田巻先生)
- 2/27:18章(鈩さん)、19章(窪田先生)